• 児島 大樹
  • スポーツデポ沼津店
このスタッフについて詳しく見る
経歴
陸上競技短距離 12年
自己ベスト
100m 10"34
[普段着用SIZE]トップス
L
[普段着用SIZE]ボトムス
L
[普段着用SIZE]シューズ
27.0cm

カートに入れる 店舗に取り置きする お気に入りに追加する

ホワイト×グレー

25.0cm

在庫数量: 20

(7人)

ホワイト×グレー

25.5cm

在庫数量: 8

(17人)

ズームフライ史上最軽量で帰ってきた!!レースからトレーニングまで、あらゆるスピードシーンを網羅したスーパートレーナー🚀
シリーズ通してファンの多いズームフライが大きく進化!!💥
レーシング要素とトレーニング要素を両立させるズームフライの良さを最大限に高めた、渾身の一作となりました!!👏

【大幅な軽量化】
“ズームフライ史上最軽量!!”
手元計測(26.5cm)で、
ズームフライ5(前作)264g
ズームフライ6(今作)235g
と、約30gも軽く!!😳
前作は安定感に注力した分、重さがネックの声が多かったですよね。。。
今作に関しては、持った瞬間、履いた瞬間に軽さが分かるぐらいに、うんと軽くなりました😏✨
スピードに乗ってこそズームフライ、だからやっぱり軽さは必要だよねって実感できるはず🚀

【2層ミッドソール】
“ソフトな接地と高反発!!”
上層はナイキ史上最高素材《ズームX》を大ボリュームで、下層には《SR-02》というクッション性がありながらも耐久力にも長けた素材を配置してバランスをとっています⚙️
柔らかく地面を掴む感触と、そこからポンっと跳ねてくれるキレイな反発が魅力ですね✨
他メーカーの同レベル帯のカーボン系シューズと比べても、ソフトな感触は非常に感じやすいと思いますす🤔✨
接地ポイントや仕方によっては、安定感は前作の方が高く感じますね。

【カーボンプレート】
“トップモデルさながら、でも扱いやすい仕様に”
トップレーシングモデルである《ヴェイパーフライ》と同形状のスプーン型カーボンプレートを搭載👏
ヴェイパーフライやアルファフライをレースシューズとしてお使いの方でも調整しやすく、トレーニング用途で活躍します✨
ただし、形状は同じでも、ヴェイパーフライらのプレートよりも少し柔らかく調整され、『レース×トレーニング』のどちらにもマッチできるズームフライ仕様に😳
スプーン状で体重移動をクイッといかせる推進力はありながらも、強い強制感やカーボンの主張を感じさせないので、初カーボン挑戦の方や、サブ4~を目指される方にもベリーグッド👍👍

【サイズ感】
27.5cm着用
メッシュの足あたりは柔らかく、足の収まりが良い!って感じの抜群のフィット感。
レーシングっぽいピタッとした感じが良ければ通常サイズ通り、幅広の方や余裕を出したい方は1サイズアップも検討を🤚

《レース兼トレーニングスタイルのスーパートレーナー》
当初のズームフライは好きだったけど、、、と遠のいていた方は、ぜひカムバックして試していただきたい!!
反発もクッションも軽さも段違いです😏
スピードを求める様々なランナーにとって、レースでも、トレーニングでも、強き相棒になってくれるはず!!
  • クッション性
    低い高い
  • 軽量性
    軽い重い
  • 反発性
    低い高い
  • 安定性
    低い高い
  • 通気性
    低い高い
  • 屈曲性
    低い高い

他スタッフのレビュー

  • スポーツデポフラッグシップストア天久店
  • 佐藤 太一 173cm
【シリーズ最軽量】 初めてカーボンシューズに挑戦するランナーへ
【おすすめポイント】 【2層ミッドソールに】 シューズ設計を再度見直し、最軽量・高反発素材の《ZOOM X》を大幅に増量したことで前作よりも15%の軽量化に成功!! 上層部はナイキ史上最高素材《ズームX》を大ボリュームで、下層部にはクッション性と安定性・耐久力を兼ね備えた素材を配置したことで抜群の【反発】&【安定感】&【高コスパ】がここに実現!! 履いた瞬間に分かる程の軽さと、柔らかく地面を掴む感触を得られ、より高い推進力を感じて走ることが出来るシューズにアップデートしました!! 【TOPモデルと同形状プレート搭載で】 NIKEトップレーシングシューズであるヴェイパーフライと同じ形状のカーボンプレートを使用したことで、同様の着地&蹴り出しが可能に。さらにプレート自体の硬さを調整したことで、初めてのINプレートシューズに挑戦する方でも、乗り位置(フォア・ミッド・ヒール)を選ばずに履きこなせるシューズとなっております!私自身も使用して一番感じたのが➡ずばり【スムーズな重心移動】癖がなく、どなたでも使いこなせると感じた1足となっております! 【こんな方におすすめ】 初めてのカーボンシューズをお探しの方 様々な目標を持ってひたむきに走る方 モチベーションを上げていきたい方 フルマラソンでサブ3.5~サブ4.5を目指す方 テンポ走・インターバル走で使用される方 【サイズ感】 普段:27㎝ 今回:27㎝
このレビューを詳しく見る
  • スポーツデポ高松伏石店
  • 草薙 ひとみ 165cm
マジでやばい!最高のフィット感と反発を感じられるスピードシューズ✨
位置づけとしてはアルファフライやベイパーフライに次ぐ弟分的なモデル。スピードモデルとはいえ、足に優しいモデル。そして、コスパの良いスピードモデル。 フルレングスのカーボンプレートは非常に柔らかくしなやかで、初めて履くプレート入のシューズを探しているならまずはズームフライ6を履いてみて! 前作はズームXがキャリアフォームに包まれていたので、ちょっとデップリした形で重量感がありましたが、今回はアウトソールのズームXがむき出しになっていて、非常に軽量かつ、見た目もシャープでカッコいい✨ また、フィット感もよし!とくにヒール周りはホールドされて気持ちいい。結構幅広い足でも、全体的にアッパーの伸びがよくストレスなく履けてしまうかんじ。 もっと軽快に走りたい、タイムをあげたい、トレーニングに使いたい、そんな人にはもってこいのシューズ間違いなし!そんなオススメシューズです。
このレビューを詳しく見る
  • スポーツデポフラッグシップストア名古屋栄店
  • タンタン 168cm
アスファルトを飛び跳ねる‼️トビウオシューズ👟
カーボンシューズ=推進力。その恩恵は凄まじく、現代のレーシングシューズには必須と言えます。 しかし、簡単に速くなる訳でも無ければ良い事ばかりでもありません。 カーボンプレートにも色々あり、特に「硬さ」があると推進力は強いですが、足底や骨盤周りへの負担は増大します。(背中をグンと押され続けるイメージ。) フルマラソンであれば、30km以降の失速後にペースを戻そうとしてもカーボンの硬さによるダメージは隠せず、心身ともに非常に厳しい走りとなります。(疲労困憊なのに、イケイケと背中を押してくるのでダメージだけは増え続ける。) 練習でも、カーボンに頼った走りを継続していると、骨盤周りの疲労が溜まった状態が続き、そんなコンディションで本番に挑む事になります。 本題----- ナイキ・ズームフライ6はレーシング兼トレーニングシューズとして革命を起こすシューズ。 カーボンプレートシューズに悩むランナーのニーズを汲み取り、カーボン含有量を調節。 とてもカーボンとは思えない柔らかさです。 蹴って走ってしまうフォームでも、硬さがないので文字通り柔軟に対応してくれます。 推進力は、強くはありませんが蹴り込む際の反発はビックリするぐらいに受けられます。(勝手にスピードが出てしまいます。) ミッドソールは、クッション材と超高反発材のズームXフォーム材を二層で設置。ズームXフォームの単一素材ではないので耐久性もあります。 また、前作から大幅に軽量化に成功。 前作は28cmで315g 今作は28cmで265g‼️50g軽くなりました🪶 アッパーは、ズームフライ3に似た構造で、中はソフトなメッシュ素材で足当たりが優しく、外側は硬い感触で耐久性とフィット性、安定感を感じます。 ⭐️オススメ⭐️ ・薄底世代の方 ・蹴る走りが好きな方 ・疲れると蹴り癖が出てしまう方 ・プレートの硬さが怖い方 ・サブ4〜サブ3を狙っている方 ・エリートシューズのトレーニングシューズをお探しの方(学生さん〜一般ランナーの方等) ・楽しく、速く走りたい方(負担が無い訳ではないので注意が必要です。) ・短距離の方(最近の短スパの走り方と合わせる為に、反発を潰して走るフォームの習得等) ⭐️使った感想⭐️ もっと速くなりたい!を無理なく叶えてくれるシューズの一つであると思います。反発良し!推進力程良し!プレートが柔らかく、フォームも強制されない!ストライドでもピッチでも走れる!軽くて気持ちも弾む! ここまでのシューズがあったでしょうか。 自分への期待感も高められる一足です‼️ 是非‼️是非‼️お試しください♪ 最後まで読んで頂きありがとうございます♪
このレビューを詳しく見る
  • スポーツデポ沼津店
  • 児島 大樹 178cm
ズームフライ史上最軽量で帰ってきた!!レースからトレーニングまで、あらゆるスピードシーンを網羅したスーパートレーナー🚀
シリーズ通してファンの多いズームフライが大きく進化!!💥 レーシング要素とトレーニング要素を両立させるズームフライの良さを最大限に高めた、渾身の一作となりました!!👏 【大幅な軽量化】 “ズームフライ史上最軽量!!” 手元計測(26.5cm)で、 ズームフライ5(前作)264g ズームフライ6(今作)235g と、約30gも軽く!!😳 前作は安定感に注力した分、重さがネックの声が多かったですよね。。。 今作に関しては、持った瞬間、履いた瞬間に軽さが分かるぐらいに、うんと軽くなりました😏✨ スピードに乗ってこそズームフライ、だからやっぱり軽さは必要だよねって実感できるはず🚀 【2層ミッドソール】 “ソフトな接地と高反発!!” 上層はナイキ史上最高素材《ズームX》を大ボリュームで、下層には《SR-02》というクッション性がありながらも耐久力にも長けた素材を配置してバランスをとっています⚙️ 柔らかく地面を掴む感触と、そこからポンっと跳ねてくれるキレイな反発が魅力ですね✨ 他メーカーの同レベル帯のカーボン系シューズと比べても、ソフトな感触は非常に感じやすいと思いますす🤔✨ 接地ポイントや仕方によっては、安定感は前作の方が高く感じますね。 【カーボンプレート】 “トップモデルさながら、でも扱いやすい仕様に” トップレーシングモデルである《ヴェイパーフライ》と同形状のスプーン型カーボンプレートを搭載👏 ヴェイパーフライやアルファフライをレースシューズとしてお使いの方でも調整しやすく、トレーニング用途で活躍します✨ ただし、形状は同じでも、ヴェイパーフライらのプレートよりも少し柔らかく調整され、『レース×トレーニング』のどちらにもマッチできるズームフライ仕様に😳 スプーン状で体重移動をクイッといかせる推進力はありながらも、強い強制感やカーボンの主張を感じさせないので、初カーボン挑戦の方や、サブ4~を目指される方にもベリーグッド👍👍 【サイズ感】 27.5cm着用 メッシュの足あたりは柔らかく、足の収まりが良い!って感じの抜群のフィット感。 レーシングっぽいピタッとした感じが良ければ通常サイズ通り、幅広の方や余裕を出したい方は1サイズアップも検討を🤚 《レース兼トレーニングスタイルのスーパートレーナー》 当初のズームフライは好きだったけど、、、と遠のいていた方は、ぜひカムバックして試していただきたい!! 反発もクッションも軽さも段違いです😏 スピードを求める様々なランナーにとって、レースでも、トレーニングでも、強き相棒になってくれるはず!!
このレビューを詳しく見る