不要になった衣類を
再利用しよう!

ツナグ・リサイクル
わたしたちが普段身に着けている衣類は、製造プロセスにおいて多くのCO2を排出し、多くの水や資源を使用しています。しかしながら、ほとんどがあまり着られないまま廃棄されており、日本では年間50万トンもの衣類が可燃、不燃ごみとして廃棄され、その95%が焼却もしくは埋め立て処理されていると言われています。※1このような大量生産、大量消費、大量廃棄が地球環境に与えるダメージは甚大です。
環境負荷を少しでも軽減するため、アルペングループでは使わなくなった衣類を回収し、BRINGを通じてリサイクル、リユースにつなげることで資源を循環させる取り組みを行っています。
※1 環境省_サステナブルファッション より引用
お引き取りの流れ
-
01
不要となった衣類を、店舗に持参します。
-
02
直接、回収BOXにお入れいただくか、スタッフにお渡しください。
-
03
お預かりさせていただいた衣類は、BRINGを通じて再利用されます。
- アルペングループ以外のお店で購入した衣類も回収可能です。
- 衣類を持ち込む際は、事前に洗濯をしてからご持参ください。
- ポケットの中に何も入っていないかを確認した上でご持参ください。
- お引き取りできるのは衣類のみです。下着、靴下、帽子、手袋、バッグ、靴等はできません。
- 汚れの激しい衣類や濡れた衣類はお引き取りできませんのでご注意ください。
- お引き取り後の取り消し・返却はいたしかねます。ご了承ください。
回収した衣類の利用先
回収した衣類はBRINGを通じて再利用されます。まだ着られる衣類はリユースされ、もう着られない衣類は素材やパーツごとに分けてリサイクルされ、新たな素材や衣類などに再生されていきます。
詳しくはBRING公式サイトをご覧ください。
実施店舗
Alpen GREEN PROJECTとは
アルペングリーンプロジェクトは
環境への負荷をできるかぎり低減する
持続可能な
ツヅケル活動です。
アルペングループはその他
サステイナビリティ活動にも
力を入れています。