あなたに合う距離測定器が見つかる
ゴルフでスコアアップのためには対象までの距離を知ることが重要です。

ゴルフ用の距離測定器には大きく「レーザータイプ」「腕時計タイプ(GPS)」「ハンディタイプ(GPS)」の3つの種類があります。
それぞれに特徴がありますが、距離を測ることに気をとられプレーに集中できないようでは本末転倒です。
自分が求める性能やプレースタイルを考慮して選ぶ必要があります。
まずは3タイプの特徴をチェック!

“正確”に知りたい方レーザータイプ
レーザータイプは距離を“正確”に
知りたい方におすすめ
- 高低差も含む正確な距離測定が可能
- 操作は簡単!構えてボタンを押すだけ
- 任意の距離を即座に計測できる
レーザータイプの魅力は、ターゲットまでの正確な距離が測れる点。ピンまでの正確な距離を把握したい人におすすめです。
測定器の使い勝手や重さが気になる場合は腕時計、ハンディータイプを検討すると良いでしょう。
紹介動画

追加動作がすくない腕時計タイプ
腕時計タイプは距離を知るための
“追加動作がすくない”
- ラウンド中の操作はなくプレーに集中
- プレー中、即座に計測できる
- アプリと連動でプレーを振り返りできる
腕時計タイプの魅力は、常に身につけておける点。腕時計を見るだけでグリーンエッジやピンまでの距離を知ることができます。
場所によってはGPSの認識が出来ず、距離が測定できない場合があります。
紹介動画

画面が大きく見やすいハンディタイプ
ハンディータイプは「画面が大きく見やすい」
- 画面が大きく表示が見やすい
- 音声ナビを搭載したモデルも多い
- コンパクト&簡単操作
画面表示タイプと音声ナビタイプがあり、大きい画面で見たい方や音声でナビをしてほしい方におすすめです。