サステイナビリティ・CSR
アルペンの考えるサステイナビリティとは「その時代に生きるすべての人がスポーツをもっと身近に楽しむことのできる社会」を実現することです。現代社会は、気候変動や環境汚染、少子化などの多くの課題に直面しており、スポーツを楽しむ環境が失われつつあります。当社は小さなスキー用品専門店からスタートして現在に至るまで、スポーツを愛する人々によって支えられてきました。スポーツをするために必要な自然環境を守ること、スポーツを楽しむ愛好家を育むことは当社の責任であり使命です。その使命を果たすため、2つのプロジェクトと10の目標を策定しました。2025年までの達成を目指し取り組んでまいります。
私はアルペンスキーの競技レーサーとして、長年スポーツと向き合ってきました。スポーツから楽しさや喜び、分かり合える仲間や心身ともに健康な生活など、人として成長し、人生を豊かにする力を得ることができました。当社の「スポーツをもっと身近に」というパーパスは、私達のスポーツに対しての想いが込められたものです。スポーツを未来へつないでいきたい。その想いから、2020年2月にサステイナビリティ推進プロジェクトを立ち上げました。今回掲げた10の目標は、当社が取り組むべき事柄についてプロジェクトを中心に時間をかけて議論し集約したものです。すべての人がスポーツをもっと身近に楽しめる社会を実現できるよう、全社をあげて取り組んでまいります。
代表取締役社長 水野敦之
持続可能な社会を実現するため、2つのプロジェクトを通じて
2025年までに10の目標達成を目指し活動します。エネルギーの使用に
よって 排出されるCO2を40%削減詳しくみる店舗運営における
ゴミ排出量を50%削減
自社ブランド商品に
付随 するプラスチックを 70%削減詳しくみるアパレル商品の
30%以上を 環境に やさしい商品に切替詳しくみる仕入れすぎ、作りすぎを
なくす ことで商品在庫を20%削減詳しくみる全店舗にて
アパレル回収を実施
全社員へのサステイナ
ビリティ教育の実施
1年間で
1,000人以上の 社員が ボランティア 活動に参加詳しくみる1万人の子どもたちに
「本物」のスポーツの魅力に
触れる機会を提供
社員のスポーツ実施率
90%以上を達成
目標1
CO2排出量を40%削減
目標詳細
(株)アルペンの全事業所における、エネルギー起源CO2排出量を2025年度までに2015年度対比で40%削減する。
目標2
店舗運営における
ゴミ排出量を50%削減
目標詳細
店舗から出る産業廃棄物と段ボールの年間重量を2025年末までに2019年末対比で50%削減する。
目標3
自社ブランド商品に付随する
プラスチックを70%削減
目標詳細
自社ブランド商品に付随するプラスチックの年間重量を2025年6月末までに2019年6月末対比で70%削減する。
目標4
アパレル商品の30%以上を
環境にやさしい商品に切替
目標詳細
2025年末までに1年間のアパレル仕入金額の30%以上を、素材や製造工程などにおいて環境や社会に配慮した商品に切り替える。
目標5
仕入れすぎ、作りすぎをなくすことで
商品在庫を20%削減
目標詳細
2025年末までに、適時適切適量な仕入れ・ものづくりを強化することで、売上成長率も加味した商品在庫高を2019年末対比で20%削減する。
目標6
全店舗にてアパレル回収を実施
目標詳細
2025年末までにアルペングループ全店舗においてアパレル回収を実施し、1点でも多くのアパレルをリサイクル・リユースにつなげる。
アルペンアウトドアーズ、マウンテンズでは、先行して2020年2月からアパレル回収をスタートしています。 アパレル回収の詳細はこちらから
目標7
全社員への
サステイナビリティ教育の実施
目標詳細
2025年末までに全社員がサステイナビリティに関する社内セミナーを受講し、日常生活の中でもサステイナビリティを意識した行動が取れる社員を育成する。
目標8
1年間で1,000人以上の社員が
ボランティア活動に参加
目標詳細
サステイナビリティの理解度向上や、ボランティア活動に関する情報共有をすることで、2025年末までに、1年間に自主的にボランティア活動に参加する社員の数を1,000人以上に拡大する。
目標9
1万人の子どもたちに「本物」の
スポーツの魅力に触れる機会を提供
目標詳細
2025年末までにプロジェクト発足時から累計1万人以上の子ども(高校生未満)に、プロのスポーツチームや選手、プロがプレーする場所などの「本物」のスポーツの魅力に触れる機会を提供する。
目標10
社員のスポーツ実施率
90%以上を達成
目標詳細
2025年末までに、週1日以上運動※をする社員の比率を90%以上にすることで、自らスポーツを楽しみ、真のスポーツの魅力を伝えられる社員を育成する。
※運動:1回30分以上汗をかく程度に身体を動かすこと
アルペングループは2009年4月オープンのスポーツデポおよびゴルフ5「名張店」から、エコ対策への取り組みを特に重点的に進め、2010年11月オープンのスポーツデポおよびゴルフ5「ひたち野うしく店」(パース)においては、消費電力低減に寄与するLED照明の導入を開始し、2013年11月オープンのアルペン「中津川店」からは主要照明の全てをLED照明化しました。以降、毎年省エネ効率の良い新仕様のLED照明を導入し、2017年3月にオープンのスポーツデポ「アルペンモール守山志段味店」においては、全ての照明をLED化し消費電力およびCO2排出量について、2009年4月オープンのスポーツデポおよびゴルフ5「名張店」と比較して約65%の消費電力低減、2016年度のオープンの店舗と比較しても約11%の消費電力低減を実現しました。 今後においても常に最新の情報を入手し、更なる省エネ設備の導入に努めてまいります。
LED照明・省エネ仕様の機器・器具を導入 | LED照明については、消費電力が少なく蛍光灯と比較して長寿命である為、部品交換等のコストを抑えることが出来ると共に、CO2排出量も大幅な低減となります。アルペングループでは、店内や駐車場外灯等の店舗の照明をLED照明化し、地球環境にやさしい店舗運営を行っています。 |
---|---|
その他 | 建物の断熱仕様についても常に考慮や見直しをおこない、空調効率の向上と併せて空調機のタイマー利用を含め省エネ効果を高く生み出しています。また、トイレ等の照明に人感センサーを設置する事による節電効果、節水タイプのトイレの採用等による節水効果も図っており、その他の取り組みも含め店舗全体でのエコ対策(省エネ)を推進しています。 |
【注意事項】
本サイト内の資料に記載されている、株式会社アルペンの現在の計画、戦略、確信などのうち、歴史的事実でないものは将来の業績等に関する見通しであり、リスクや不確定な要因を含んでおります。実際の業績は、さまざまな要因により、これら見通しとは異なる結果となりうることをご承知おきください。