アルペングループは2009年4月オープンのスポーツデポおよびゴルフ5「名張店」から、エコ対策への取り組みを特に重点的に進め、2010年11月オープンのスポーツデポおよびゴルフ5「ひたち野うしく店」(パース)においては、消費電力低減に寄与するLED照明の導入を開始し、2013年11月オープンのアルペン「中津川店」からは主要照明の全てをLED照明化しました。以降、毎年省エネ効率の良い新仕様のLED照明を導入し、2017年3月にオープンのスポーツデポおよびミフト「アルペンモール守山志段味店」においては、全ての照明をLED化し消費電力およびCO2排出量について、2009年4月オープンのスポーツデポおよびゴルフ5「名張店」と比較して約65%の消費電力低減、2016年度のオープンの店舗と比較しても約11%の消費電力低減を実現しました。 今後においても常に最新の情報を入手し、更なる省エネ設備の導入に努めてまいります。
LED照明・省エネ仕様の 機器・ 器具を導入 |
LED照明については、消費電力が少なく蛍光灯と比較して長寿命である為、部品交換等のコストを抑えることが出来ると共に、CO2排出量も大幅な低減となります。アルペングループでは、店内や駐車場外灯等の店舗の照明をLED照明化し、地球環境にやさしい店舗運営を行っています。 |
---|---|
その他 | 建物の断熱仕様についても常に考慮や見直しをおこない、空調効率の向上と併せて空調機のタイマー利用を含め省エネ効果を高く生み出しています。また、トイレ等の照明に人感センサーを設置する事による節電効果、節水タイプのトイレの採用等による節水効果も図っており、その他の取り組みも含め店舗全体でのエコ対策(省エネ)を推進しています。 |
アルペングループは今後とも
環境に配慮するとともに、
お客様に愛される
店舗づくりに力を注いでまいります。
アルペングループでは、地域のスポーツ振興の一環として、日本女子プロゴルフ協会(LPGA)所属の女子プロゴルファー、プロアマ大会出場アマチュアの皆さんにご協力をいただき、写真撮影会などのチャリティーイベントを主催し、その収益金を瑞浪市(岐阜県)/美唄市(北海道)/市原市(千葉県)に寄付しています。この活動は、アルペングループ主催の「ゴルフ5レディス・プロゴルフトーナメント」の開催に合わせて実施しており、2001年より続けられています。
開催年度 | 開催地 | チャリティー 収益金寄贈先 |
|
---|---|---|---|
第1回 - 第8回 |
1996年 - 2003年 |
瑞浪市 釜戸町 |
瑞浪市 |
第9回 | 2004年 | 美唄市 茶志内 |
美唄市 |
第10回 | 2005年 | 瑞浪市 釜戸町 |
瑞浪市 |
第11回 - 第12回 |
2006年 - 2007年 |
美唄市 茶志内 |
美唄市 |
第13回 - 第17回 |
2008年 - 2012年 |
瑞浪市 釜戸町 |
瑞浪市 |
第18回 | 2013年 | 美唄市 茶志内 |
美唄市 |
第19回 - 第20回 |
2014年 - 2015年 |
瑞浪市 釜戸町 |
瑞浪市 |
第21回 | 2016年 | 美唄市 茶志内 |
美唄市 |
第22回 | 2017年 | 市原市 国本 |
市原市 |
アルペングループでは、主催する「スキーフェスタ」においてジュニアスキー選手育成のためのチャリティーオークションを実施し、その収益金を愛知県スキー連盟に寄付しています。
この活動は、有名スキー競技選手にご協力いただき、各選手から愛用品の提供を受けて、チャリティーオークションを実施しているものです。2003年よりはじめられ、多くの皆様にご協力いただいております。
文部科学省は、働くということがどのようなことかを知ることで、きわめて高い教育効果が期待されるとして、職場体験実習を積極的に推進しています。
当社では、全国の事業所(アルペン、ゴルフ5、スポーツデポ)で中学生・高校生を対象とした職場体験実習を受け入れています。これまで、全国で約3500名、350校を超える学校の生徒さんに職場実習を体験していただきました。
商品整理や商品補充中心の仕事をしていただくことで、入荷から販売までの商品の流れを理解していただいています。時にはお客様への応対もしていただくこともあり、接客の難しさや大切さを知るとともに、他人とのコミュニケーションが図れる良い機会となっています。職場体験実習を経験した学生さんからは、「初めて体験することで、働くことの大変さ・大切さを知ることができとても勉強になった。」という声を沢山いただいています。今後も積極的に職場体験実習を受け入れていく予定です。当社での職場体験実習をご希望の学校関係の方は、職場体験実習を希望される店舗の店長宛てに直接ご連絡ください。