高校野球の名門、済美高校(愛媛県)出身の同級生お笑いコンビ「ティモンディ(グレープカンパニー所属)」。高岸宏行(27歳)の独特な口調から繰り出す大胆なギャグに対して、冷静沈着な突っ込みで返す相方の前田裕太(27歳)。2人が出演するYouTube「ティモンディ ベースボールTV」の人気は凄まじく、野球芸人として大注目を浴びている。今回、ティモンディの2人に、高校野球部時代の話を中心に語っていただいた。 ――まず、野球を始めたきっかけを教えてください。 高岸:僕が0歳の時に、グローブと一緒に寝ている写真があります。父親が野球を大好きで、小さい頃から草むらで兄弟と野球を始めたのを覚えています。 前田:高岸は利き腕が左なのですけど、家に右利き用のグローブしかなかったので、右利きになったということです。 ――補足をありがとうございます。前田さんは、なぜ野球を始めたのですか? 前田:僕は小学3年生の時でしたね。友達に野球を誘われてやってみると、凄く褒められたのが楽しくなって、のめり込んでいきました。 ――小学生の時、どのような思い出がありますか? 高岸:ポジションは、ずっとピッチャーでした。指導者と保護者のお陰で、楽しく伸び伸びと野球をできました。野球を通じて、友達との絆を深めることができましたよね。 前田:僕は、ピッチャーと外野をやっていました。ホームランを打つとメダルを貰うことができて、家にメダルが沢山ありました。バッティングに自信が付きましたよね。 ――高岸さん、得意なプレーはありましたか? 高岸:僕はキャッチボールが苦手で、ボールを捕れるようになるまでに1年はかかりました。野球で自信なんてなかったので、周りの仲間たちが「一緒に成長しよう」とやってくれたので楽しかったですよね。 ――中学時代はどうでしたか? 高岸:毎日、壁に向かってボールを投げていたので肩が強くなり、中学でもピッチャーをやらせてもらいました。新しい仲間も増えて絆ができたのが、宝物となりましたね。 前田:中学時代の監督が厳しかったのでしょ? 高岸:はい。監督が平安高校のご出身で、いわゆるスパルタ教育でしたね。練習で毎日200球投げて、バッティング練習はやらずに試合で打席に立つという3年間でしたよね。 ――前田さんはどうでしたか? 前田:僕が入ったボーイズリーグのチームは、結成されて3年目のチームで人数も少なくて、1年生の時から公式戦に出場していました。3年生と体格の差がかなりあったので、「試合でどうやって戦うか」ということを常に考えながらプレーしていましたね。 その時の考え方が、今の仕事にも役立っています。例えば、仕事ですごく実力がある先輩の芸人さんとご一緒した時に、「僕らがどうやれば良いのか」と考えるようになっています。 ――高岸さん、前田さん、なぜ済美高校へ進学したのですか? 高岸:春夏の甲子園を皆で一緒になって応援するパワーのすごさを見て、僕も高校野球でやりたいと思っていました。地元の愛媛県にある済美さんからご縁があったので、迷わず行きましたね。 前田:当時の済美は、全国で1、2番目に練習が厳しいと言われていました。それに対して何も思わなかったの? 高岸:当時練習をすればする程、量をこなせば上手くなると思っていたので、ワクワクしながら済美に飛び込みましたね。 ――前田さんは、なぜ済美に? 前田:僕は、全国の強豪校から声をいただいていました。済美が選抜初出場で初優勝をして、夏に準優勝したのを見ていました。「済美で甲子園に出て活躍したい」というのを考えて進学しましたね。 ――そして2人は、運命的な出会いを果たしたのですね。 前田:入寮した初日に仲良くなりましたね。覚えているよね? 高岸:新しいチャレンジ。皆ギラギラしている中で、初めて目が合ったのが、前田でした(笑)。 前田:高岸は、ニワトリみたいな目をしていましたね(笑)。 高岸:それで一緒にキャッチボールをして仲良くなりました(笑)。 ――1年生の時の思い出を教えてください。 前田:1年生の時が1番しんどかったですよね。やったことがない、よく分からないことが多かったですから。 高岸:最初、監督さんと先輩が話す言葉を理解できなかったですからね。 前田:野球の発声や監督の方言の意味が分からなく、外国に来たような感覚がありました。よく分からない状態が続いたので辛かったですが、発声などを1ヶ月練習すると、徐々に慣れていきましたね。 ――2年生の時はどうでしたか? 前田:高2になると後輩ができたことによって、上下関係が少しは楽になりましたね。その年は、これに勝てば甲子園という試合で大敗しました。高岸は先輩たちの試合に出ていたよね? 高岸:その試合で、2対13で負けました。最終回で僕が投げて4失点をしてしまいました。試合後、先輩から「お前らの代は甲子園にいけよ」と言っていただき、「僕もこういう先輩になりたい」と思わせてくれる良い経験になりましたね。 ――高校最後の年。甲子園出場を果たせましたか? 前田:辛い時期を他のメンバーと一緒に頑張ることができたので、ある意味家族となったような感じがありました。 高岸:高3は集大成でもありますし、苦しみを一緒に乗り越えて、勝利をするという喜びを分かち合いました。残念ながらあと一歩で甲子園に出場することができませんでしたが、これからもずっと野球部の皆が家族であり仲間であると思います。 前田:僕と高岸は背番号をもらっていましたが、もらえない同級生達がスタンドから応援してくれていました。今思うと、彼らは精神的にすごく大人でしたし、これからも恩返しをしていきたいと思います。 高岸:これまで、皆さんから応援によるパワーをいただいてきました。芸人をやることで恩返しをしたいですね。僕らが皆さんを、世界中を応援していきたいと思いますよね。 ――素晴らしいですね! 高岸:いえいえ。「素晴らしい!」と言えるあなたが素晴らしいですよね! ――ありがとうございます(笑)。高校3年間で、1番思い出に残ることは何でしたか? 前田:僕自身は2年生の時に背番号をもらえると思っていたのに、もらえなくて辛い時期を過ごしたことがありました。悔しかったですが、それを乗り越えて3年春の県大会に出場した時に、「報われて良かった」と思いましたね。 高岸:僕はどの練習も試合も、全部が1番の宝石となりますね。 ――当時、野球用品こだわりはありましたか? 前田:グラブやスパイクというよりも、普段の練習で使う道具を監督さんがこだわっていたのを思い出しますね。鉄の棒、剣道の小手など色々な道具を使って練習していました。守備で飛び込んでボールをキャッチする練習の際に、小手を使っていました。グラブや軍手で飛び込むと突き指をしてしまう危険性があるのですが、頑丈な小手が指を守ってくれたので、思いっきり飛び込むことができました。他には、ラグビーボールを使って練習したよね? 高岸:ラグビーボールを叩きつけて、イレギュラーしたボールを捕る練習をやりましたね。 前田:「野球に関係ない道具でも、野球に繋がるかもしれない」と思って取り組んでいました。 ――高岸さんは、野球用品にこだわりはありましたか? 高岸:道具。道具はペットと同じですから、これと決めたものは全て愛着を持って使っていましたね。僕が触れたものが、僕のポケモンだと思って使い続けましたね。 後編へ続く
お気に入り一覧
GOLF
2025.07.11
ブレンドセットを考慮した新設計 タイトリスト「Tシリーズ」アイアン発売
OTHER
西田有志が足元から“再出発”を宣言──「ZAMST Footcraft Fes. in Tokyo」イベントレポート
FOOTBALL
履けばわかる、革新の真価──アシックス「DS LIGHT X-FLY 6」が切り拓くスパイクの新常識
RUNNING
安心安定のアップデート「ASICS GEL-KAYANO 32 (アシックス ゲルカヤノ 32)」
アシックス GEL-KAYANO 32(ゲルカヤノ32)はマックスクッション&マックススタビリティトレーナー
2025.07.09
PINGが新アイアン「i240」&アイアン型UT「iDi」を発表! シャープなヘッドにやさしさを凝縮
2025.07.08
フィッティングの自由度が圧倒的に高いから「ベストな1本」が作れる 【グッと深掘りゴルフギアVol.154】PXG「0311 Black Ops Tour-1」ドライバー編
2025.07.05
ゼロトルクパター6メーカー12モデルを徹底分析!それぞれゴルフ5でチェックしよう
2025.07.04
「真っすぐ」ストロークとの相性抜群!「ゼロトルク」ってどんなパター?
2025.07.01
軽量モデルもカスタムシャフトで使う時代が来た! 【グッと深掘りゴルフギアVol.153】三菱ケミカル「GOLF5 VANQUISH Blue-1」編
ナイキ ストラクチャー 26(NIKE STRUCTURE 26)は選ぶべきランナーには満足度が高いモデル
2025.06.13
平林清澄選手も試走参加! アディダス『アディゼロ ボストン 13(ADIZERO BOSTON 13)』 河口湖イベントで進化を実感
2025.06.12
アシックス GEL-KAYANO 32で怪我明けの初のフルマラソンに挑戦!スポーツMC岡田拓海のガチ走りシューズレビュー!千歳JAL国際マラソン出走レポート。
OUTDOOR
2025.06.06
コールマンの新商品に大注目!夏のスポーツ観戦やレジャーを超快適に楽しめる、マストバイアイテム3選
2025.05.13
ピクニックに必須の持ち物は? 事前準備が快適に楽しむ鍵
2025.05.08
キャンプの調理を効率化! ツーバーナーの魅力と選び方
2025.04.24
キャンプは連泊するのがおすすめ! 快適に過ごすための6つのコツ
2025.04.22
キャンプ場での洗濯物はどうしてる? 帰宅後の手間を減らすおすすめの方法
BASEBALL
2025.05.02
【野球】守備のコツは構え方! 試合で活躍するための捕球のポイント
2025.04.30
少年野球用のスパイクの選び方。子どもの足に合う商品を選ぼう
2025.04.25
スライディングパンツとは? 選び方のポイントと効果的な履き方
2025.03.31
熱狂が格を超える──“いつかは甲子園”と語られる未来へ
阪神タイガース・才木浩人、世界王者ドジャースに快投 大谷翔平との再戦が語る成長の2年間
2025.06.30
モレリア40周年、進化を止めない理由──ブラジルのレジェンド・カレッカが語るその魅力
初のJ1で奮闘、国内復帰で躍動…チームを支える8つの「個」に注目!
J1リーグの監督は同じ人たちばかり!?トップカテゴリーだからこその「事情」とは
J1昇格チームのその後の成績は?18年以降のチームには気になる「共通点」がある
湘南の夏にバスケが咲いた日。――「湘南HOOP FES.2025」が描いた、新たなカルチャーの幕開け!
スポーツデポ・アルペンが“本気”でバスケットボールを強化中!シューズもウェアも充実の売場をスペシャリストがご紹介!Vol.1
2025.05.30
LUKAとともに、バスケがもっと好きになる日――陸川章コーチ&ともやんが贈る、“90分のご褒美”クリニック【後編】
LUKAとともに、バスケがもっと好きになる日――陸川章コーチ&ともやんが贈る、“90分のご褒美”クリニック【中編】
PRODUCTS
2025.05.23
効果バツグン!雨も泥もヘッチャラ!シューズケアの革命『IMBOX』、スポーツデポ・アルペン、ゴルフ5に登場!!
「“今日の私”を軽やかにしてくれる服」田中理恵さんがTIGORAと歩む、アクティブライフ
「INIがまとう、夏をはじめる一枚」――SUMMER COLLECTIONで楽しむ春夏ファッションの魅力【後編】
「INIがまとう、夏をはじめる一枚」――SUMMER COLLECTIONで楽しむ春夏ファッションの魅力【前編】
2025.02.28
みちょぱ&大倉士門夫妻が“アディダスの春スニーカー”を愛する3つの理由(smartにて掲載)