サッカーのポジションは、役割からフォワード(FW)・ミッドフィールダー(MF)・ディフェンダー(DF)・ゴールキーパー(GK)の4種類に大きく分けられます。その中でも、得点に絡む機会が多いポジションがフォワードです。 ここでは、サッカーの花形ポジションであるフォワードの役割や必要な能力をご紹介します。自分自身でプレーする時はもちろん、試合観戦にも役立つ内容なので、ぜひご確認ください。
【目次】
■フォワードに求められる役割は?
・得点を決める
・シュートの起点になる
・前線のディフェンス
■フォワードに必要な能力
・シュート力
・瞬発力
・ボール保持力
・駆け引きのうまさ
■フォワードの選手におすすめの練習方法
■スキルを鍛えて勝利を目指そう
サッカーのフォワード(トップ)とは、チームのフォーメーションの最前線に位置する選手のことです。ポジションに応じて、前線の中央に位置するセンターフォワード(CF)や、そのやや後ろに位置するセカンドトップ(ST)、前線のサイドに位置するウイング(WG)などに細かく分けられます。 ポジションによって若干の違いはありますが、フォワードに求められる基本的な役割は、以下の3つです。
フォーメーションの最前線、ゴールに一番近い位置でプレーする時間が多いフォワードの最大の役割は、得点を決めることです。 味方からパスを受けてシュートに持ち込む、ドリブルでディフェンスラインを突破してチャンスを演出する、クロスに反応してヘディングを狙うなど、他のポジション以上に得点を狙うプレーが求められます。
フォワードだからといって、必ず自分でゴールを決めるとは限りません。味方選手をアシストして、シュートまでの起点になるプレーを担うこともあります。 相手ディフェンダーを背負った状態でパスを受け、ボールをキープするポストプレーが一例です。パスを受けた後は切り返して自分でシュートを打つ場合もありますが、フリーの味方にパスを出してアシストを狙うことも考えられます。
前線のサイドにポジショニングするウイングの場合は、サイドからクロスを上げたり、他の選手がロストしたボールをカバーしたりすることもあります。 シュートを打つだけでなく、アシストによって味方の動きを引き出すことで、攻撃の幅をさらに広げることが可能です。それによって、おのずとフォワード自身がシュートを狙うチャンスも増やせます。
どれだけ得点能力の高いフォワードを有するチームだとしても、得点以上に失点すれば試合には負けてしまいます。得点につながるプレーをすることが一番の仕事ではあるものの、守備においてもフォワードは重要な役割を持つポジションです。
チームの戦術にもよりますが、最前線からボール保持者にプレッシャーをかけて相手のビルドアップ(攻撃の組み立て)を遅らせる、ボールを前線で奪って速攻を仕掛けるといった役割を求められることもあります。 特に近年は、攻撃だけでなく守備でもチームに貢献できるフォワードが重宝される傾向にあります。
シュートを決める、前線でクロスを受ける、前からプレッシャーをかけに行くなど、フォワードに求められる役割はさまざまです。 フォワードとして攻守において活躍するには、どのような能力が必要なのでしょうか。フォワードとしてプレーするために備えておきたい能力を、4つご紹介します。
守備での貢献を求められることがあるとはいえ、フォワードの一番大事な仕事は点を取ることです。ドリブルやパスが上手で、ゴール前までボールを運べたとしても、最後のシュートを外すと得点はできません。 シュート力は、フォワードに必要不可欠な能力といえるでしょう。
具体的には、狙ったところに正確にシュートを打つコントロール力や、相手ディフェンスのプレッシャーを受けた状態でもシュートに持ち込める当たりの強さなどが求められます。 また、「自分がゴールを決める」という強いメンタルも必要です。
チーム戦術によっては、味方のパスに反応してディフェンスラインの裏に抜け出し、突破を図るプレーが求められることも考えられます。素早く相手の裏をかいたり、相手を追い抜いたりするための瞬発力(スピード)も必要です。 裏への抜け出しを図る時だけでなく、カウンターで相手チームのディフェンスラインが整う前に速攻を仕掛ける際にも、スピードは重要な要素になります。
他にも、ドリブルに緩急をつけて相手を翻弄する、相手に囲まれている味方のフォローに入る、ボールを奪われた後にディフェンスに戻るなど、あらゆるシーンでスピードは欠かせません。 どのようなプレースタイルだとしても、スピードがあれば有利に働きます。
味方からパスを受けた後、すぐに相手を振り切ってシュートモーションに入ったり、別の選手にパスを出したりできるとは限りません。相手ディフェンスを背負った状態で、味方が来るのを待たなければいけないこともあるはずです。 相手のディフェンスに当たり負けしない体幹の強さや、ボールを奪われずにキープする能力も必要になります。
当たりの強さは、セットプレーなどの際にも役立つ能力です。ヘディングでゴールを狙うために、ジャンプ力と併せて鍛えておきましょう。
前述のように、フォワードは相手のディフェンスラインの裏に抜ける動きをすることもあります。相手のディフェンスラインの動きに惑わされると、オフサイドを取られてチャンスを潰してしまうかもしれません。 駆け引きやポジショニングのうまさも、フォワードに必要な能力のひとつです。駆け引きによって相手選手を引き離せれば、プレッシャーを受けずにプレーできる可能性が高まります。
点を取ることが役割であるフォワードは、チームの勝敗を大きく左右するポジションのひとつです。練習を繰り返して、スキルを高めていきましょう。 具体的には、シュートやトラップ、ドリブルといった基本的なテクニックの練習を行い、プレー精度を磨くことが大切です。
【シュート練習】 得点力を高めるには、何度もシュートを打って、体で感覚をつかむことが大切です。同じ場所からシュートを打つだけでなく、さまざまな場所からシュートを打つ練習を繰り返しましょう。
【トラップ練習】 相手ディフェンスを背にしながらボールを受けるポストプレーの際は、ボールをしっかりとコントロールしなくてはいけません。ボールを狙った場所でコントロールするために、トラップ練習も取り入れると良いでしょう。対面でパスを出し合ったり、ボールを放ったりすることで、トラップの動きを練習できます。
他には、1対1で相手との駆け引きやドリブルのスキルを磨くのもおすすめです。
サッカーは、より多くの得点を決めたチームが勝利するスポーツです。失点しなければ負けはしないものの、ゴールが決まらないと勝つことはできません。 得点に直結するプレーが多いフォワードの活躍は、チームの勝敗を大きく左右するものといえます。練習を繰り返して必要なスキルを磨き、チームを勝利に導きましょう。
⇒サッカー用品はこちら
DSライト ADVANCE WIDE
[8200123115-0001-121-2700]
¥10,499
「DSライト ADVANCE WIDE」の在庫がありません。
モナルシーダ NEO III PRO
[8200102235-0001-115-7332]
¥9,985
「モナルシーダ NEO III PRO」の在庫がありません。
コパ アイコン 2 PRO HG
[8200154915-0001-120-7344]
¥15,400
お気に入り一覧
GOLF
2025.07.11
ブレンドセットを考慮した新設計 タイトリスト「Tシリーズ」アイアン発売
OTHER
西田有志が足元から“再出発”を宣言──「ZAMST Footcraft Fes. in Tokyo」イベントレポート
FOOTBALL
履けばわかる、革新の真価──アシックス「DS LIGHT X-FLY 6」が切り拓くスパイクの新常識
RUNNING
安心安定のアップデート「ASICS GEL-KAYANO 32 (アシックス ゲルカヤノ 32)」
アシックス GEL-KAYANO 32(ゲルカヤノ32)はマックスクッション&マックススタビリティトレーナー
2025.07.09
PINGが新アイアン「i240」&アイアン型UT「iDi」を発表! シャープなヘッドにやさしさを凝縮
2025.07.08
フィッティングの自由度が圧倒的に高いから「ベストな1本」が作れる 【グッと深掘りゴルフギアVol.154】PXG「0311 Black Ops Tour-1」ドライバー編
2025.07.05
ゼロトルクパター6メーカー12モデルを徹底分析!それぞれゴルフ5でチェックしよう
2025.07.04
「真っすぐ」ストロークとの相性抜群!「ゼロトルク」ってどんなパター?
2025.07.01
軽量モデルもカスタムシャフトで使う時代が来た! 【グッと深掘りゴルフギアVol.153】三菱ケミカル「GOLF5 VANQUISH Blue-1」編
ナイキ ストラクチャー 26(NIKE STRUCTURE 26)は選ぶべきランナーには満足度が高いモデル
2025.06.13
平林清澄選手も試走参加! アディダス『アディゼロ ボストン 13(ADIZERO BOSTON 13)』 河口湖イベントで進化を実感
2025.06.12
アシックス GEL-KAYANO 32で怪我明けの初のフルマラソンに挑戦!スポーツMC岡田拓海のガチ走りシューズレビュー!千歳JAL国際マラソン出走レポート。
OUTDOOR
2025.06.06
コールマンの新商品に大注目!夏のスポーツ観戦やレジャーを超快適に楽しめる、マストバイアイテム3選
2025.05.13
ピクニックに必須の持ち物は? 事前準備が快適に楽しむ鍵
2025.05.08
キャンプの調理を効率化! ツーバーナーの魅力と選び方
2025.04.24
キャンプは連泊するのがおすすめ! 快適に過ごすための6つのコツ
2025.04.22
キャンプ場での洗濯物はどうしてる? 帰宅後の手間を減らすおすすめの方法
BASEBALL
2025.05.02
【野球】守備のコツは構え方! 試合で活躍するための捕球のポイント
2025.04.30
少年野球用のスパイクの選び方。子どもの足に合う商品を選ぼう
2025.04.25
スライディングパンツとは? 選び方のポイントと効果的な履き方
2025.03.31
熱狂が格を超える──“いつかは甲子園”と語られる未来へ
阪神タイガース・才木浩人、世界王者ドジャースに快投 大谷翔平との再戦が語る成長の2年間
2025.06.30
モレリア40周年、進化を止めない理由──ブラジルのレジェンド・カレッカが語るその魅力
初のJ1で奮闘、国内復帰で躍動…チームを支える8つの「個」に注目!
J1リーグの監督は同じ人たちばかり!?トップカテゴリーだからこその「事情」とは
J1昇格チームのその後の成績は?18年以降のチームには気になる「共通点」がある
湘南の夏にバスケが咲いた日。――「湘南HOOP FES.2025」が描いた、新たなカルチャーの幕開け!
スポーツデポ・アルペンが“本気”でバスケットボールを強化中!シューズもウェアも充実の売場をスペシャリストがご紹介!Vol.1
2025.05.30
LUKAとともに、バスケがもっと好きになる日――陸川章コーチ&ともやんが贈る、“90分のご褒美”クリニック【後編】
LUKAとともに、バスケがもっと好きになる日――陸川章コーチ&ともやんが贈る、“90分のご褒美”クリニック【中編】
PRODUCTS
2025.05.23
効果バツグン!雨も泥もヘッチャラ!シューズケアの革命『IMBOX』、スポーツデポ・アルペン、ゴルフ5に登場!!
「“今日の私”を軽やかにしてくれる服」田中理恵さんがTIGORAと歩む、アクティブライフ
「INIがまとう、夏をはじめる一枚」――SUMMER COLLECTIONで楽しむ春夏ファッションの魅力【後編】
「INIがまとう、夏をはじめる一枚」――SUMMER COLLECTIONで楽しむ春夏ファッションの魅力【前編】
2025.02.28
みちょぱ&大倉士門夫妻が“アディダスの春スニーカー”を愛する3つの理由(smartにて掲載)