(上記画像:土居聖真(左)が主将を務める山形はJ1昇格候補だ)
人呼んで「戦国リーグ」である。
J2リーグの序盤戦が、驚きをもたらしている。
J3からJ2へ復帰したRB大宮アルディージャが、開幕から4連勝を飾った。第5節でサガン鳥栖に敗れたものの、ここまで5勝2敗の勝点15で2位につけている(成績はすべて3月30日の第7節終了現在)。
元日本代表監督の岡田武史氏がオーナーを務め、クラブ史上初のJ2を戦うFC今治も、3勝3分1敗で5位に位置する。RB大宮、今治と同じくJ3から昇格し、11年ぶりにJ2で戦うカターレ富山は、3勝1分3敗で6位だ。3チームが揃って健闘している。
それに対して、J1から降格した2チームは予想外のスタートとなった。
北海道コンサドーレ札幌は、開幕から4連敗を喫した。鳥栖も4戦勝利なしだった。両チームは5、6節と白星を並べたものの、7節は黒星を喫した。出遅れたとの印象は否めない。勝点を逃した開幕直後の戦いが、最終的にチームを苦しめなければいいのだが……。
ジュビロ磐田は連勝スタートから連敗を喫し、5節、6節、7節は勝利して5勝2敗だ。こちらはJ1昇格プレーオフ圏の3位につけるものの、5勝はすべて1点差ゲームである。試合内容で相手を圧倒するには至っていない。
序盤戦の明暗は、「継続性」を理由に語ることができる。
今シーズンは昨シーズンに比べて、リーグ戦の開幕が2週間早かった。つまりは、オフの準備期間が例年より短かった。新監督を迎えた札幌、鳥栖、磐田らは、2年目、3年目の監督が率いるチームよりも、急ぎ足で開幕を迎えなければならなかったのである。
ここまで6勝1敗で首位に立つジェフユナイテッド千葉は、小林慶行監督のもとで戦う3年目のシーズンだ。昨シーズン得点王のFW小森飛絢がシントトロイデン(ベルギー)へ期限付き移籍したものの、中心選手の大幅な入れ替わりはない。小林監督のもとでチームとしての練度を高めてきたことが、好スタートの裏づけとなっている。
昨シーズンは最終節で敗れて6位から7位に転落し、J1昇格プレーオフ進出を逃した。その悔しさも勝利を目ざすモチベーションとして、今シーズンの戦いに生かされている。
小林慶行監督が就任3年目の千葉は、開幕から6連勝
2位のRB大宮は長澤徹監督、4位のV・ファーレン長崎は下平隆宏監督が、就任2年目となっている。富山の小田切道治監督は4シーズン目だ。こうしたチームは、すでにベースが出来上がっているアドバンテージを、開幕から結果に反映させている。J1レベルの強力な外国人選手を揃える長崎は、昇格の最有力候補にあげられている。
J3から昇格したチームが好発進することも、J1から降格してきたチームが序盤に苦戦することも、今回が初めてではない。
22年のJ2では、昇格1年目のロアッソ熊本が4位に食い込んだ。翌23年のJ2では、J1から降格してきた清水エスパルスが、開幕から7戦勝利なしと苦戦した。清水は最終順位で4位にとどまり、J1昇格を逃している。
J3からの昇格組と対戦するチームは、相手の良さを徹底的に消すのではなく、自分たちの強みを発揮して勝点3をつかもうとする。言ってみれば「強者のサッカー」で挑むのだが、近年のJ2は各チームの実力が拮抗している。シーズン序盤はお互いに情報が少ないことも加味され、前評判の高いチームが足元をすくわれる試合が起こりやすくなるのだ。
J1昇格候補のチームでは、昨シーズン4位のモンテディオ山形も開幕3連敗を喫した。ホームが降雪エリアのため開幕から3試合はアウェイゲームで、RB大宮、千葉との対決も含まれていたから、厳しい戦いは覚悟していたかもしれない。
渡邉晋監督は就任3年目で、選手の顔触れも大幅に変わっていない。継続性を担保して戦術的な成熟度を高めており、日本代表経験を持つMF土居聖真らJ2屈指の保有戦力を誇る。 果たして、4節、5節と連勝を飾り、6節は序盤戦好調の徳島ヴォルティスと引分けた。地力はあるだけに、上位へ食い込んでくるだろう。
戦術的な視点からも、J2の序盤戦を分析してみる。興味深いデータが浮かび上がってくる。
開幕から6連勝を記録した千葉は、1試合平均パス数、平均ボール支配率、1試合平均シュート数がリーグの中位から下位だ。それでいて、リーグ最多の17ゴールを叩き出している。その要因となっているのがシュートの精度で、枠内シュート総数がリーグのトップ3なのだ。チャンスを高い確率でゴールへ結びつけていることが分かる。
2位のRB大宮も、1試合平均パス数、平均ボール支配率は特筆すべき数字ではない。それでも、1試合平均シュート数、1試合平均チャンスクリエイトではリーグトップを争う。
RB大宮の長澤徹監督は、「我々はRB(レッドブルグループ)なので、ボールを持ってポゼッションをしまくるわけではなく、ドン引きしてカウンターを狙うわけでもない。ボールを奪いにいって、必要であれば早く攻めるし、必要であればしっかりボールを握る」と話す。
ポゼッションにもカウンターにも寄らないそのスタイルを、指揮官は「第3の立ち位置」と表現する。レッドブルグループの中心となるRBライプツィヒに似た高強度で縦に速いサッカーは、現代サッカーのトレンドであり、レッドブルへの経営権譲渡前から長澤監督が進めてきたものだ。
実際に大宮の試合を観ると、「相手にボールを握られている」とか「守備の時間が長い」といった印象は受けない。おそらくそれは、マイボール時の攻撃が鋭いからなのだろう。相手ゴールへしっかりと迫ることができている。
千葉も同様だ。マイボールにした瞬間に、チーム全員がまず前へ矢印を向ける。アグレッシブなその姿勢は、ダブルボランチに映し出される。MF田口泰士(または品田愛斗)とMF横山暁之が攻撃に関わることで厚みが生まれ、ゴールを奪うことができているのだ。
千葉の攻撃を操る横山。7節まで3得点2アシストを記録
J1リーグへ目を移せば、縦に速くプレー強度を追求したヴィッセル神戸が、23年、24年とリーグ連覇を達成している。昨年のJ1で3位に食い込んだFC町田ゼルビアも、ボール保持やパス本数にはこだわらない。
今シーズンのJ2で昇格候補と目される札幌、磐田、長崎、山形らは、ボール支配率やパス本数で高い数字を残している。自分たちでボールを保持する彼らのようなチームが、J1昇格争いの中心となっていくのか。それとも、現代サッカーのトレンドをキャッチアップした千葉やRB大宮が、このまま突き進んでいくのか。今シーズンのJ2は、戦術的にも見どころがある。
昨シーズン6位のベガルタ仙台の森山佳郎監督は、「少なくとも10チームぐらいはどちらが勝つのか分からない力関係で、本当にレベルの高いリーグになっている」と話す。RB大宮の長澤監督も、「リーグ全体としてレベルの差が詰まってきている。僅差のゲームが増えると思うので、それをどう勝ち取るか」と語る。 シーズン序盤の現時点で、はっきりしていることがあるとするなら──。11月29日の最終節まで、目が離せない攻防が続くということだ。
ディーエス ライト アドバンス ワイド
[8200125394-0001-130-7301]
¥9,999
「ディーエス ライト アドバンス ワイド」の在庫がありません。
モナルシーダ NEO III PRO
[8200102235-0001-117-7332]
¥9,985
「モナルシーダ NEO III PRO」の在庫がありません。
コパ アイコン 2 PRO HG
[8200154915-0001-124-7344]
¥15,400
お気に入り一覧
RUNNING
2025.07.19
Alpen TOKYOが世界記録を更新!ランニングシューズ1日販売足数でギネス世界記録™認定!
FOOTBALL
2025.07.18
「ミスを成功に変える」──ナイキ ファントム 6(NIKE PHANTOM 6)が変えた “シュートの常識”
GOLF
キャロウェイの軟鉄鍛造アイアンシリーズに、ヘッドサイズが大きくなった 「X FORGED MAX」「X FORGED MAX STAR」が登場
25年のJリーグを彩る「授けられた才能」
スコアメイクを足元から支える、”安定力”を極限まで高めたPUMA「IGNITE JPX DISK」 ゴルフ5限定で登場!
2025.07.17
“電光石火、稲妻スピード”の真価とは?―プーマ「ULTRA 6 ULTIMATE(ウルトラ 6 アルティメット)」、トライアルセッションで徹底解剖
Onの新たなマックスクッションの系譜。「On Cloudsurfer Max(クラウドサーファー マックス)」
PRODUCTS
2025年のおすすめ猛暑対策グッズはこれだ!暑い夏も、クールで快適に!
2025.07.16
30年の歴史が育んだ快適性。「NIKE STRUCTURE 26(ナイキ ストラクチャー 26)」
ポジション変更で覚醒・再起。「コンバート」でキャリアを充実させる男たち
2025.07.11
アシックス GEL-KAYANO 32(ゲルカヤノ32)はマックスクッション&マックススタビリティトレーナー
安心安定のアップデート「ASICS GEL-KAYANO 32 (アシックス ゲルカヤノ 32)」
OUTDOOR
2025.06.06
コールマンの新商品に大注目!夏のスポーツ観戦やレジャーを超快適に楽しめる、マストバイアイテム3選
2025.05.13
ピクニックに必須の持ち物は? 事前準備が快適に楽しむ鍵
2025.05.08
キャンプの調理を効率化! ツーバーナーの魅力と選び方
2025.04.24
キャンプは連泊するのがおすすめ! 快適に過ごすための6つのコツ
2025.04.22
キャンプ場での洗濯物はどうしてる? 帰宅後の手間を減らすおすすめの方法
BASEBALL
2025.05.02
【野球】守備のコツは構え方! 試合で活躍するための捕球のポイント
2025.04.30
少年野球用のスパイクの選び方。子どもの足に合う商品を選ぼう
2025.04.25
スライディングパンツとは? 選び方のポイントと効果的な履き方
2025.03.31
熱狂が格を超える──“いつかは甲子園”と語られる未来へ
阪神タイガース・才木浩人、世界王者ドジャースに快投 大谷翔平との再戦が語る成長の2年間
2025.07.14
J1前半戦総括。首位ターンは7連勝の鹿島!!横浜F・マリノスはかつてない危機に
2025.07.15
長尺もレディスも自由自在の対応力が魅力な軽量ヘッド【グッと深掘りゴルフギアVol.155】PXG「0311 Black Ops Ultra-Lite」ドライバー編
ブレンドセットを考慮した新設計 タイトリスト「Tシリーズ」アイアン発売
2025.07.09
PINGが新アイアン「i240」&アイアン型UT「iDi」を発表! シャープなヘッドにやさしさを凝縮
OTHER
西田有志が足元から“再出発”を宣言──「ZAMST Footcraft Fes. in Tokyo」イベントレポート
2025.06.12
湘南の夏にバスケが咲いた日。――「湘南HOOP FES.2025」が描いた、新たなカルチャーの幕開け!
スポーツデポ・アルペンが“本気”でバスケットボールを強化中!シューズもウェアも充実の売場をスペシャリストがご紹介!Vol.1
2025.05.30
LUKAとともに、バスケがもっと好きになる日――陸川章コーチ&ともやんが贈る、“90分のご褒美”クリニック【後編】
LUKAとともに、バスケがもっと好きになる日――陸川章コーチ&ともやんが贈る、“90分のご褒美”クリニック【中編】
2025.05.23
効果バツグン!雨も泥もヘッチャラ!シューズケアの革命『IMBOX』、スポーツデポ・アルペン、ゴルフ5に登場!!
「“今日の私”を軽やかにしてくれる服」田中理恵さんがTIGORAと歩む、アクティブライフ
「INIがまとう、夏をはじめる一枚」――SUMMER COLLECTIONで楽しむ春夏ファッションの魅力【後編】
「INIがまとう、夏をはじめる一枚」――SUMMER COLLECTIONで楽しむ春夏ファッションの魅力【前編】