サバイバル×アイドル=「さばいどる」として、無人島生活を将来の目標に日々アウトドア動画を公開しているアイドルのかほなんさん。ソロ登山や渓流釣り、本格ブッシュクラフト(自然の素材を利用して生活する手段)など、さまざまな内容を発信していますが、今回はソロキャンプ撮影の様子に密着させていただきました。 【目次】 ■動画撮影の機材について ■YouTube動画を撮影・編集するうえで意識していることは? ■キャンプをする際に注意していることは? ■動画撮影のトライアンドエラー ■YouTubeチャンネルで視聴者に届けたいもの ■動画撮影の機材について 基本的には1人で撮影から編集までこなしているという「さばいどる」かほなんさんですが、まず気になるのはどんな機材で撮影しているのかということですね。 「『GoPro』1台を三脚に固定して撮影しています。ただ、『GoPro』は防水仕様なので、こもった音になっちゃうんです。それで、外付けのマイク使っています。マイクをつけちゃうと防水の意味がなくなっちゃうんですけどね(笑)」(かほなんさん) また、編集は独学で覚えたというかほなんさん。「分散されたデータを見落としてしまったり、パソコンが壊れかけたり、という失敗はありましたね」と、動画制作を始めたばかりの頃の苦労を振り返ってくれました。 ■YouTube動画を撮影・編集するうえで意識していることは? では、撮影時にはどんなことに気をつけているのでしょうか。 「視聴者の方には、キャンプの雰囲気を楽しんでいる人やブッシュクラフトのやり方を知りたい人、おいしそうな料理を楽しみに見てくださる人とか、いろんな方がいると思うので、バリエーション豊かなカットをとるようにしています。遠くからの雰囲気だけじゃなくて、料理ならレシピや手順、説明を。ブッシュクラフトも手元を映して参考になるように考えていますね。どういう目的の人がみても楽しめることを意識しています」 いろいろなカットを意識して撮影し、編集時にはそのバランスを考えながら、一つの動画の中にフックになるポイント入れ込んでいるそうです。 ちなみに、視聴者の反響に応じてウケがいいジャンルの動画を多めにするなど、調整をしているのか聞いてみたところ、「ゆるいものから本格的なものまで、やりたいことをやっているので、人気のコンテンツを増やすという意識はしていないですね。たくさんのことをやっているので、その中でそれぞれにマッチするものがあれば、と思っています」と率直な答えが返ってきました。 ■キャンプをする際に注意していることは? さらに、キャンプをする上で気をつけていることについて伺うと、自身が購入した山で撮影を行なっているからこそのお話が。 「私の場合はあまりキャンプ場に行かないので、一般的にはあまり参考にならないかもしれないですけど、動物対策に一番気をつけています。食材やゴミを、匂いが出にくいように保管したり、熊よけスプレーをもったり、火を焚いておくとか、そういう対策ですね。最近困ってるのはカラスなんですけど、朝の4時くらいからうるさいんですよ。対策はしているので被害はないですが、カラスは賢いので怖いですね」 ■動画撮影のトライアンドエラー また、YouTubeの撮影で大変だったことについては、「雨だったり、雪だったり天候が悪い日に当たることが多くて……。でも、そういう体験ってやろうと思ってできるものではないので、逆にやっちゃおう!ってなりますね」と、つねに前向きな姿勢で取り組んでいることが伝わってきました。 「地面がべちゃべちゃになっちゃう時のキャンプとか猛吹雪みたいな日もあるので、そういう時は大変だなって思いますけど、それはそれで学びとして楽しくやってます」というかほなんさんに、撮影時の失敗についても聞いてみました。 「料理ができたら、食べるシーンを撮る前に普通はブツ撮りをするんですけど、カメラを変える行程があるので、よく忘れちゃって! 『おいしそう!』って思ってすぐ食べちゃうんです……。この前も半分くらい食べてから気がついて、欠けてないところだけ写しました(笑)。2018年の12月から今の形での配信を始めて、そのタイミングで動画編集も自分でするようになったのですが、いまだによくやらかします。学んでないですね(笑)」 ■YouTubeチャンネルで視聴者に届けたいこと 最後に、YouTubeを通して視聴者に伝えたいことを伺いました。 「キャンプにたくさん行っているのも、自分の山を持ったのもそうなんですけど、特に会社で働かれている方や都会に住んでいる方などはなかなか挑戦できないアウトドア体験を配信しています。なので、私がアウトドアをしているのを見て、疑似体験を楽しんでいただけたらうれしいですね」 アウトドアが好きな方も、これからキャンプにチャレンジしてみようという方も、無人島生活を目指してスキルアップを重ねるかほなんさんの、楽しく実用的な動画をぜひチェックしてみてくださいね。
LOGOS The ピラミッドTAKIBI L
[7422120100-0001-000-0000]
¥12,870
スマートグリル B5型
[7420110109-0001-000-0000]
¥2,999
お気に入り一覧
GOLF
2025.07.11
ブレンドセットを考慮した新設計 タイトリスト「Tシリーズ」アイアン発売
OTHER
西田有志が足元から“再出発”を宣言──「ZAMST Footcraft Fes. in Tokyo」イベントレポート
FOOTBALL
履けばわかる、革新の真価──アシックス「DS LIGHT X-FLY 6」が切り拓くスパイクの新常識
RUNNING
安心安定のアップデート「ASICS GEL-KAYANO 32 (アシックス ゲルカヤノ 32)」
アシックス GEL-KAYANO 32(ゲルカヤノ32)はマックスクッション&マックススタビリティトレーナー
2025.07.09
PINGが新アイアン「i240」&アイアン型UT「iDi」を発表! シャープなヘッドにやさしさを凝縮
2025.07.08
フィッティングの自由度が圧倒的に高いから「ベストな1本」が作れる 【グッと深掘りゴルフギアVol.154】PXG「0311 Black Ops Tour-1」ドライバー編
2025.07.05
ゼロトルクパター6メーカー12モデルを徹底分析!それぞれゴルフ5でチェックしよう
2025.07.04
「真っすぐ」ストロークとの相性抜群!「ゼロトルク」ってどんなパター?
2025.07.01
軽量モデルもカスタムシャフトで使う時代が来た! 【グッと深掘りゴルフギアVol.153】三菱ケミカル「GOLF5 VANQUISH Blue-1」編
ナイキ ストラクチャー 26(NIKE STRUCTURE 26)は選ぶべきランナーには満足度が高いモデル
2025.06.13
平林清澄選手も試走参加! アディダス『アディゼロ ボストン 13(ADIZERO BOSTON 13)』 河口湖イベントで進化を実感
2025.06.12
アシックス GEL-KAYANO 32で怪我明けの初のフルマラソンに挑戦!スポーツMC岡田拓海のガチ走りシューズレビュー!千歳JAL国際マラソン出走レポート。
OUTDOOR
2025.06.06
コールマンの新商品に大注目!夏のスポーツ観戦やレジャーを超快適に楽しめる、マストバイアイテム3選
2025.05.13
ピクニックに必須の持ち物は? 事前準備が快適に楽しむ鍵
2025.05.08
キャンプの調理を効率化! ツーバーナーの魅力と選び方
2025.04.24
キャンプは連泊するのがおすすめ! 快適に過ごすための6つのコツ
2025.04.22
キャンプ場での洗濯物はどうしてる? 帰宅後の手間を減らすおすすめの方法
BASEBALL
2025.05.02
【野球】守備のコツは構え方! 試合で活躍するための捕球のポイント
2025.04.30
少年野球用のスパイクの選び方。子どもの足に合う商品を選ぼう
2025.04.25
スライディングパンツとは? 選び方のポイントと効果的な履き方
2025.03.31
熱狂が格を超える──“いつかは甲子園”と語られる未来へ
阪神タイガース・才木浩人、世界王者ドジャースに快投 大谷翔平との再戦が語る成長の2年間
2025.06.30
モレリア40周年、進化を止めない理由──ブラジルのレジェンド・カレッカが語るその魅力
初のJ1で奮闘、国内復帰で躍動…チームを支える8つの「個」に注目!
J1リーグの監督は同じ人たちばかり!?トップカテゴリーだからこその「事情」とは
J1昇格チームのその後の成績は?18年以降のチームには気になる「共通点」がある
湘南の夏にバスケが咲いた日。――「湘南HOOP FES.2025」が描いた、新たなカルチャーの幕開け!
スポーツデポ・アルペンが“本気”でバスケットボールを強化中!シューズもウェアも充実の売場をスペシャリストがご紹介!Vol.1
2025.05.30
LUKAとともに、バスケがもっと好きになる日――陸川章コーチ&ともやんが贈る、“90分のご褒美”クリニック【後編】
LUKAとともに、バスケがもっと好きになる日――陸川章コーチ&ともやんが贈る、“90分のご褒美”クリニック【中編】
PRODUCTS
2025.05.23
効果バツグン!雨も泥もヘッチャラ!シューズケアの革命『IMBOX』、スポーツデポ・アルペン、ゴルフ5に登場!!
「“今日の私”を軽やかにしてくれる服」田中理恵さんがTIGORAと歩む、アクティブライフ
「INIがまとう、夏をはじめる一枚」――SUMMER COLLECTIONで楽しむ春夏ファッションの魅力【後編】
「INIがまとう、夏をはじめる一枚」――SUMMER COLLECTIONで楽しむ春夏ファッションの魅力【前編】
2025.02.28
みちょぱ&大倉士門夫妻が“アディダスの春スニーカー”を愛する3つの理由(smartにて掲載)